お知らせNEWS
命の大切さを学ぼう!小学校で出前講座を実施しました
|お知らせ




令和4年12月6日(火)
管内の小学校(5年生、16名)において、命の大切さを学ぶため、授業の一環として救急法を実施しました。
これは、備前市教育委員会や和気町教育委員会の協力を得て、応急手当教育(命の授業)を毎年行っているものです。
児童は心臓マッサージ(胸骨圧迫)や自動体外式除細動器(AED)の取扱い、119番通報等一連の流れについて、真剣に学習しました。
|お知らせ
令和4年12月6日(火)
管内の小学校(5年生、16名)において、命の大切さを学ぶため、授業の一環として救急法を実施しました。
これは、備前市教育委員会や和気町教育委員会の協力を得て、応急手当教育(命の授業)を毎年行っているものです。
児童は心臓マッサージ(胸骨圧迫)や自動体外式除細動器(AED)の取扱い、119番通報等一連の流れについて、真剣に学習しました。